Group Description
JHC(Japan H2O Community)へようこそ。
当コミュニティは、世界的に導入実績が多いオープンソースの機械学習プラットフォームH2O.ai及び 商用版の自動機械学習プラットフォームDriverless AIの利用者のためのコミュニティです。
私たちは、これまで有志による応援サイトを運営してきましたが、機械学習ニーズの高まりにより、開かれたコミュニティが必要と考え、この度、JHCを設立することとなりました。
Deep Learningを含めて機械学習の利用は、これまで熟練者の経験や勘に頼ってきた各種予測、判断等をモデル化することができるため、とても有用な手法ですが、専門家であるデータアナリストのノウハウ、及びプログラミング能力が必要なため、一般の人にはハードルが高く利用が進まない状況でした。この問題は世界的に深刻であり、解決手法として、機械学習の自動化AutoML(Automatic Machine Learning)の開発が進んでいます。
私たちは、プログラミングをしなくても利用できる機械学習アプリケーションを探しており、複数のアプリケーションを見つけましたが、その中でオープンソースでdeep learningの機能を持つH2O.aiを見つけて有志による検討を行い、とても有用なアプリケーションと判断し、本アプリケーションを応援することが有用と判断し、機械学習の普及の一環として応援サイトを運営してきました。
今一番に重要なことは、機械学習を始め有用なAIツール、ICTツール等を産業界で利用することを推し進めることと考えております。最新技術の利用促進が現在の日本の産業界では弱くなってきていると考えており、「イノベーション」を発揮する原動力としてDeep Learningを含めて機械学習が必要であると思っています。
H2Oの利用促進のため情報共有、導入支援を推し進めることを通して産業界へ少しでも貢献できればと考えております。AutoML機能をもつH2Oの利用により、データアナリスト等の専門家でなくても、一般の人にも手に届く範囲になってきています。また、最近発表された商用版のDriverless AIは「AIの民主化」を基本コンセプトとして世界的なデータアナリストの手法を取り入れた次世代の自動機械学習アプリケーションと言われるものであり、H2Oオープンソースよりもさらに一歩進めた自動化を実現しています。
さらに、H2Oはブラウザ上からプログラム無しで実行できる機能だけでなく、R及びPythonからも呼び出すことができるAPIを標準装備しており、これから機械学習を学ぶ人々にも有用なツールとなっています。
本コミュニティを通して機械学習を容易に利用できる環境の実現及び機械学習を学ぶ場の提供を目指しております。 本コミュニティに関心のある方は、本コミュニティを応援しようと思われる方は、ご参加をお願いします。
日本H2Oコミュニティ(JHC)
URL: https://jhc.h2o.jp
HPで会員募集、各種情報の発信を行っています。
アメリカ H2O社ホームページは、以下となります。
URL: https://h2o.ai